taka_hornetblue

松本清張

松本清張に出てくる女性には、時々イライラ~ッとします。

松本清張が生きた時代のせいもあるのでしょうか。彼の小説の中に出てくる女性には、ときどき、とんでもなくイライラさせられます。ついこの間も、『花氷』を読んでいる途中、「馬鹿じゃないの?」という言葉とともに本を投げ捨ててしまいました。下心の見え透...
コンピュータ

ウィンドウズメディアプレイヤーでmovは再生できないと思っていましたが・・・。

今日、職場のセブンのメディアプレイヤーではmovビデオが再生できることを知りました。それから、セブン機は職場にしかないため、「なんでムービーメーカーがないのかな。」と思うだけだったのですが、ビスタ以前のムービーメーカーにあたる、Live M...
小学生の工作と手芸

フェルトでオリジナルキャラクターの「大根マン」制作。

ヒマさえあれば工作と手芸をしている4番目の子が、今日はアイロンの上でなにやら一生懸命していました。のぞきこむと、「いま集中しているところだから、見ないで。」出来上がってから、その作品を「プレゼント」だといって私にくれました。オリジナルキャラ...
コンピュータ

カードリーダー不調続編。ビスタのUSBポートの認識を簡単に調べました。

カードリーダー以前に、もしやパソコン本体のUSBの認識ができてないのかも、と一応は疑い、検索しながら調べてみました。私のビスタの場合の手順です。1.コントロールパネルを開き、クラシック表示にします。2.このなかの、「システム」をクリックしま...
コンピュータ

カードリーダーにも寿命があるようです。

カードリーダーには寿命はないと考えてよい、といろんなサイトに書かれているようですが、やっぱりモノである以上、寿命があるように思います。私の場合、転送速度がこのところ落ちてきて、認識具合も悪くなりました。職場用にこの頃買ったカードリーダーを使...
小学生の工作と手芸

フェルトで手縫いの筆箱。オリジナルキャラクターが笑えます。

工作好き4番目の最近の作品。フェルトの筆箱です。左が「ちょんまげくん」で、右が「アフロちゃん」。4番目オリジナルキャラクターです。この子のオリジナルキャラクターには他にも「大根マン」とかがいて、2,3年前「大根マンごっこ」にハマっていたとき...
グルメ

さつまいもケーキ。

今日は晩ごはんの用意の前に、市販のケーキミックスを使って「さつまいもケーキ」を焼きました。サニーで売っている、Great Valueの「パウンドケーキミックス粉」を使いました。この粉はとてもおいしくて、アタリ!でした。ちょうど焼きあがる頃に...
育児

車からみた一瞬の光景。

先日、4番目を車にのせて夕方走っていて、ふと気づけば三日月がとてもキレイでした。夕方から夜へと変わり始めた空を背景に、本当にキレイに輝いていました。走る車の中から、4番目が一生懸命にシャッターを押しました。真ん中あたりに、小さく光る白い点が...
日常

みんな「節煙」に努めてます。しかし。

今日の午後は「進入禁止」というバンドの練習がありました。練習が終わった後、しばらく「煙草」が話題の中心になりました。みんな「禁煙」か「節煙」かで揺れてます。「節煙」、これもなかなか大変なようです。ただ、「手持ち無沙汰だから、とりあえず煙草」...
健康と美容

長ネギの薬効に驚きました。

福岡市は高宮通りにある、広島風お好み焼きの「もみじ」。ここに初めて行ってみました。そもそも、私は広島風の、あのクレープみたいなのがのってて、焼きソバ(うどんの場合もあるらしいですね)が下に敷いてあるお好み焼きを食べたことがないです。「おいし...
タイトルとURLをコピーしました