taka_hornetblue

旅行

愛車で1人で耶馬溪へ!

今日は代休でおやすみでした。世の中の人々は働いているのに、自分は休みだ、というのは、思わず「イヒヒヒ・・・」と含み笑いをしたくなる嬉しさがありますねー。前々から秋になったら行きたいと思っていた大分県の耶馬溪に行きました。子どもたちを蹴り出し...
コンピュータ

魔の7月10日前後の隔離ファイル!ビスタとXP


コンピュータ

トラッキングクッキーって一体・・・。

スパイウェアドクターやノートンでのスタートアップスキャンでは、よくトラッキングクッキーが検出されます。クッキーって一体なんなんだろう?と一再ならず思った方も多いのでは?今日は私が思いっきり我流で、独断で、勝手にクッキーとはなんぞや、を探って...
未分類

バイオリンの出力・・・マイク編

ジャズバイオリニストのmaikoさんに教えていただいた「マイク」、本格的に調べてみました。私には「マイク」のイメージが、いわゆる棒マイクとピンマイクしかなかったのですが、カントリーマン(Countryman)のアイソマックス2C (ISOM...
未分類

バイオリンの出力・・・ピックアップを使わない編。

今回は、ピックアップを使わずにバンドの中で弾くことについてです。ピックアップをつける前は、当然マイクを立てて、空気で拾っていました。ピックアップより、音はずっと自然に近いです。「マイクを通して音を拾う」やり方については、私の大好きなジャズバ...
バイオリンピックアップ

バイオリンのピックアップからの出力に四苦八苦。アンプ接続編

ジャズコーラス、フェンダー、果てはマーシャルもいろいろつないでみて、一番いまいいと思うのはこのアンプからの出力です。Peavey。音は本当にいいです。納得できる音が出る、というか、アコースティックバイオリンのいい音がそのまま出る感じがします...
コンピュータ

入り込んでいた「4tddfwq0.dll」のその後

9月16日の記事に、NOD32の体験版による失敗と、その隙に入り込んでいた4tddfwq0.dllのことを書きましたが、半月以上たち、その後どうなったかを書きます。結論から言うと、過去にさんざん煮え湯を飲まされた「セキュリティソフトで駆除⇒...
バイオリンピックアップ

バイオリンのピックアップからの出力に四苦八苦。PA接続編

バイオリンにピックアップをつけて以来、その出力方法を模索して四苦八苦しています。前も書きましたが、私がつけたのはフィッシュマン(FISHMAN)のバイオリン/ビオラピックアップ(VIOLIN/VIOLA PICKUP)V-100です。ローラ...
旅行

秋の休日・・・大好き若戸渡船!

昨日までの雨が嘘のように上がり、とても気持ちのいい秋の休日、北九州に遊びに行きました。最初は、私が「日本で一番眺めのいい美術館」だと思う「北九州市立美術館・本館」に行き、「源氏物語千年紀、石山寺の美、観音・紫式部・源氏物語」をみました。一緒...
コンピュータ

DELLのInspiron6400のDVDドライブを交換しました!

デルのノートパソコン、インスパイロン6400のDVDドライブが故障してしまい、交換修理となりました。3日ほど前に交換用のドライブを送ってきたのですが、体調が悪かったため、昨日しました。箱を開けると・・・、なんと(当たり前なんでしょうか)DV...
タイトルとURLをコピーしました