未分類 CCCクリーナーを実行しようとしたら・・・。 さて、今日こそ「総務省・経済産業省 連携プロジェクト」Cyber Clean Center発「CCCクリーナー」を実行しようと思い、はりきって帰ってまいりました。ところが、8時近くに買い物抱えて帰っても、すっかり夏休みモードの子どもたちはテ... 2009.08.18 未分類
未分類 もっと宣伝して下さいよ~ ボットウィルス、という名前をこの頃知りました。「総務省・経済産業省 連携プロジェクト」のサイトによると、「ボットウイルスは、感染をしていても利用者に気づかれないように密かに活動を行います。一度感染すると悪意の第三者が、あなたのパソコンが遠隔... 2009.08.18 未分類
日常 年老いた父と車の運転 「年老いた父が、いつまで車の運転をするのを賛成できるか」 これは本当に難しい問題だな、とつくづく思います。 私の父は80近く。 まだまだ元気一杯で、地域のいろんな役も引き受け、忘年会の数など、いちおう現役社会人である私の3倍くらい... 2009.08.16 日常未分類
コンピュータ 恐るべしxvassdf.exe! 今回私のパソコンに入り込んで私をキリキリ舞いさせたこのファイル、なんと、ものすごく沢山の別名がありました。というか、他のファイルの別名にxvassdfがなってる、というか。まさしく、恐るべしxvassdf.exe!です。その情報を私はPre... 2009.08.16 コンピュータ
未分類 美術館とは・・・。 ここ数年、夏休みなんかになると、「子ども向けのイベント」を美術館や博物館などで行うようになってきましたね。とてもいいことだなー、と思います。大人が行ってもじゅうぶん楽しめる企画が多いですよね。福岡県立美術館の企画など、決して派手ではありませ... 2009.08.15 未分類
コンピュータ わからないことばかり。 職場で蔓延したトロイ対策の一つで、「ウィルスバスターかマカフィを入れなければ職場のネットワークには参加できない」という規約を担当者が発表しました。もちろん、どちらも悪いソフトとは思いません。しかし、なぜこの2つに限らなければならないのか、ど... 2009.08.14 コンピュータ
育児 人生でやり直したいこと 今日はパソコンとはまったく関係のない話です。私はいつどんなときでも「今が一番!」と思う人間の上に、「過去があるから今がある」という名目のもと、恥多き人生を歩んでいるくせに、後悔などほとんどしない、すばらしく面の皮が厚い人間であります。しかし... 2009.08.11 育児
コンピュータ セキュリティマニュアルです! さあ、今回は長いです。けれど、もしも今困っている方がいたら、参考にしてみてくださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鉄壁の防御を築こう! セキュリティマニュアル・・・・・・・... 2009.08.07 コンピュータ
コンピュータ 魔の7月10日! いったいこの日何があったんでしょうか。LANでつながってもいない同じセクションの6人、一斉にタチの悪いトロイの木馬に感染しました。USB感染と、職場の共有パソコンからの侵入でした。しかしこの、「7月10日」に一斉にやられた、というのがなんと... 2009.08.06 コンピュータ