育児 4番目とお茶しましたが・・・「4人平等」は難しいです。 今日は4番目のメガネの調整と私のメガネを作りにメガネ屋さんに行き、帰り道ロッテリアでお茶しました。そのときのことです。ロッテリアに向かう途中、私がつい、「このあいだは兄ちゃんが3時のお茶のはずが海老バーガー、ハンバーガー、ふるポテと食べまく... 2010.07.11 育児
育児 前立腺がん検査で陽性反応が出た、父のその後。 結局、内蔵機能はすみからすみまでスキャンかけて調べて何も出ませんでしたが、前立腺がんは12の細胞検査のうち、3つからがん細胞が見つかりました。肺がんが前立腺に転移することはないそうで、要するに父は2種類の?癌になった、ということのようです。... 2010.07.07 育児
グルメ グリーンコープの親鶏ミンチの大ファンです。 グリーンコープの親鶏ミンチは、肉質が固く、これがミンチになってると、まるで地鶏のような食感です。うちでは、これを使って「鶏そぼろ」と、「鶏だんご」を作ります。本当においしいです。うちは4人が「鶏そぼろ」を大好きなので、1200グラムから15... 2010.07.06 グルメ
DVDFlick おにぎりソフトraptureの意外な?使いかた。 エクセルで作った文書などで、画面上には見えているのに、印刷するとセルのテキストが切れてしまう、という経験はないでしょうか?私ももちろんあります。そういうとき、おにぎりソフト「rapture」が助けてくれます。1.印刷したい文書を「大画面表示... 2010.07.04 DVDFlick
コンピュータ 何通りも予定がカレンダーで保存できるhyCalenderを入れました。 先日、予定が書き込めて印刷できる「新世紀」というフリーソフトを窓の杜から入れたのですが、これは1種類しか予定が書き込めません。つまり、私の仕事用のカレンダー、プライベートのカレンダー、などと分けて作ることができないのです。書き換えたらその書... 2010.07.03 コンピュータ
バイオリンピックアップ 出力の助っ人。 以前からこのブログでもたびたび書いているように、バイオリンのピックアップマイクからの出力には、本当に試行錯誤を繰り返しています。なにせ仲間がほとんどいず(同じバンドのバイオリニストはピックアップ出力ではありません)、とても孤独な、情報の少な... 2010.06.30 バイオリンピックアップ
健康と美容 ある日のお昼ごはん。 こんな感じです。かぼちゃの煮つけ、ひじき、わかめと胡瓜の酢の物、すき焼き風煮、雑穀米、という献立です。お弁当をなかなか朝作れず、たいていお昼は外食しています。なので、なるべくお昼ごはんは、子どもたちがあまり食べない(すなわち家でほとんど作ら... 2010.06.29 健康と美容
コンピュータ Picasa(ピカサ)でコラージュ 私が参加するバンドの中に、「進入禁止」という、60年代70年代洋楽邦楽ロックを楽しむバンドがあります。そのバンドの写真を今日の練習で撮り、社会人バンドサークル、colorful(カラフル)のバンド一覧に載せるはずでした。ところが今日はボーカ... 2010.06.27 コンピュータ
グルメ 「ピノ」の星型アイス。 一昨日、大学生の娘から「今から帰るよ」のメールと一緒に写真が送られてきました。なんの写真なんだか、さーーーっぱりわからなかったので、「これはなんじゃ」と返信。すると「アイスのピノじゃ。たまーに星型のがあるのじゃ。珍しいから送ったのだ」。そん... 2010.06.26 グルメ
育児 中学3年の坊主の「勉強机」は・・・ これこの通り、プロレスのポスターやらなんやらで溢れかえっています。先日の学力テスト、国数英社理、5教科の全国平均(だったかな)を5角形であらわして、そこにカラーで本人の成績が示されていました。娘はともかく、息子のカラー部分は、「え、これって... 2010.06.25 育児