taka_hornetblue

日常

雛人形を飾って、少し早い春。

昨日、職場に雛人形を飾りました。飾るスペースが、長机1つぶんしかないので、お内裏様とお雛様を一段高くすることができませんでした。三人官女とともに、「ディスプレイ」しました。まだ冬真っ只中ですが、そこだけ春が来たようです。
colorful(カラフル)

心配でたまりません。

「いいちこ」、「ベタメタル。」と、共に「メタル道リズム隊」を極めてきているsakoちゃんから、さきほどメールがきました。長引く体調不良から、来週は検査を受けるとのこと。真面目誠実な彼らしく、何よりも、ライブと練習のことを書いてきていました。...
小学生の工作と手芸

工作マニア小学生の最新作は『こびとづかん』の「ナツノツマミ」。

この冬くらいから我が家の工作マニアが夢中になっている『こびとづかん』。図鑑を手に、たくさんいる「こびと」をすべて暗記し、1人でテストしてみたりしています。そして、宅配便に入っていた青い発泡スチロール板を材料に、大好きな「ナツノツマミ」を制作...
コンピュータ

ゲーム「さくさくスイーツ」にハマってしまいました。。(;´Д`)

正月明け、4番目が教えてくれた「さくさくスイーツ」というゲームに2人してハマってしまい、昨日は気づいたら5時半、というていたらく・・・。ミニゲーム【さくさくスイーツ】単に4つ揃えば消えていく、というテトリス的ゲームなのですが、さくさくっとい...
小学生の工作と手芸

冬休みの宿題から逃避して工作。

もちろん、それは工作マニアの我が家の小学6年生です。昨日「紙粘土がほしい」というので、なにか冬休みの宿題であろうか・・・と思いつつ買ってきました。何のことはない、宿題から逃避するための工作材料でした。作品はこれ。真上から見た写真。横から。テ...
育児

あれ、醤チキンってモスバーガーじゃなかったっけ?

と、?????となったのは、私と、高校生の娘。事の起こりは昨日、テレビで醤チキンのCMをみて、娘が「めっちゃ美味しそう~!食べたいよぉ!」と言ったことです。私も一緒にそのCMを見てたのですが、なぜか2人とも、「醤チキン」を「モスバーガー」と...
音楽

「わらべうた」と「唱歌」と「童謡」は違うんですね!

音楽に明るい方は「何を今更・・・」と思われることでしょう。しかし、私はこの頃、結構その三者の間には厳格な線引きがある、ということを知りました。1月半ばから、仕事で「日本の伝承遊び(昔から伝わる遊び)とわらべうた」というタイトルで、昔遊びや歌...
日常

気は長く、心は丸く、腹は立てず、人は大きく、己は小さく。

今日、年賀のご挨拶に訪れた友人宅で見せていただいた、一本の竹に刻んだ文字。友人のお母さんが、この言葉が大好きで、今年は得意のお習字で、この言葉を大書してみようと思ってる、とのお話から、実際に見せていただきました。「氣は長く」。実際にながーい...
育児

長女と2人でカクテルの夜。

元旦の夜は、実家で姪や甥たちと大騒ぎしてきました。とてもうれしかったことがあって、それは獣医目指して2浪している姪から、超難関大学に、B判定がついた、と聞いたことです。去年3月の姪の涙を、昨日のことのように思い出して、うれしくてうれしくて、...
グルメ

あけましておめでとうございます。

今年のおせちは、福岡市にあるイタリア食堂「クッチョロ」で頼んでしまいました。ホテルなどのおせちと違い、真空パック詰めのものが多く、食べるときにあたためたり、フライパンで一度焼く、というものが多い内容でした。受け取りのときの説明で、一瞬、「オ...
タイトルとURLをコピーしました