PCで音楽CDやDVDを焼くときは・・・

いろいろと「初歩的な注意」が必要ですよね。
これがまた、ついつい忘れるものばかりです。

昨日、午後の仕事に使おうと思い、午前の仕事が終了後、大急ぎで音楽CDをパソコンで焼きましたが、いざ再生、というときになって再生されません。その前、同僚の車でも再生できなかったそうで、デハ、とまた別の再生機を持ってきましたがこれでもダメ。

これはきっと100均のCD-Rを使ったからだ、メディアが悪いんだ、と思い、帰宅後TDK(日本製ではありませんが)で焼いてみたところ、やはり再生機を使っての再生ができません。

うううううう、なぜだ、なぜだ、なぜなんだ・・・と考え、ふと気づくと書き込みファイル形式が「データCDまたはDVD」になっていました。
そこで思い出したのが、先週仕事で動画をDVDに焼いた、ということ。
前回もDVDを焼いたあとに音楽CDを焼こうとすると、ウィンドウズメディアプレイヤーはそれを「データCDまたはDVD」として焼くようになること。ようするにこっちとしては書き込もうとするファイルがmp3とかの音楽ファイルだから、「音楽CDと自動認識されるだろう」」と思ってしまいがちなのですが、携帯カメラの設定と一緒で、「前回の設定が生きる」わけですね。

こういうところを、つい忘れるんですよね。

なぜだぁ!とわめく前にもう一度基本チェック、ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました